■□■ AutoSQLIndent ■□■
テストケース
【テストケース】
<Oracle SQL>
┗ データ操作
┗ DELETE ...
【確認バージョン】
確認バージョンは
「AutoSQLIndent 」
です。
※このページは、
「AutoSQLIndent」
の動作確認ページです。SQL文の細かい整形ルールを変更することはできません。是非、正規版をダウンロードしてお試し下さい。
【確認内容】
データ操作のSQLをテストしました。
「AutoSQLIndent」
の整形処理は、“;“単位にSQLを区切って実行する作りになっているので、一度に複数のSQLを整形できます。
DELETE文は、“WHERE“直後に必ず改行を入れてインデント操作を実行します。
「AutoSQLIndent」
によって、大文字に変換されますが、「' …'」で表現される文字列内は変換対象になりません。
いざテスト!→
delete from product_descriptions where language_id = 'ar'; delete from employees where job_id = 'sa_rep' and commission_pct < 0.2; delete from (select * from employees) where job_id = 'sa_rep' and commission_pct < 0.2; delete from employees where job_id = 'sa_rep' and hire_date + to_yminterval('01-00') < sysdate ;